新緑の大台ヶ原ブッシュマンを登る

大台ヶ原 ブッシュマン

日時:2025年4月26日(土)
天候:晴れ(強風・寒さあり)
ルート:ブッシュマン 6ピッチ(グレード:5.10c)
パートナー:妻
行動時間:約6時間(登攀時間:約3時間少々)

概要

大台ヶ原にある人気マルチピッチルート「ブッシュマン」に挑戦してきました。
全6ピッチ、最高グレード5.10c。快晴ながら風が強く、体感温度はかなり低め。
岩は乾いており、コンディションとしては登りやすい状態でした。

今回の登攀では、私が奇数ピッチ、妻が偶数ピッチを担当しました。
ビレイポイントが狭い箇所が多く、スムーズなピッチ交代が重要になるため、つるべ式で進める方法がとても有効でした。

行動記録

  • アプローチ
    駐車場から登山道を経由し、取り付きまで1時間ほど歩きます。
    登山道から外れると傾斜が急でガレているので歩きにくく落石注意です。
  • 下山
    最終6ピッチ目から上に抜けて尾根沿いを進むと遊歩道に合流します。
    鹿道で鹿の糞が多いが道は明瞭なので迷う事は無いと思います。

感想・ポイント

  • ビレイポイントが狭いのでつるべで交代する作戦は正解でした。
  • 風が強い日は体温管理が重要。休憩中に防寒着を素早く羽織れるよう準備しておくと◎。

装備メモ

  • シングルロープ50m×1本
  • ヌンチャク10~15本程度
  • 60㎝スリング3本程度
  • ATCガイド
  • 環付きカラビナ×5
  • クライミングシューズ
  • ハーネス
  • 防風ジャケット、ビレイグローブ
  • 水・行動食

大台ヶ原ブッシュマントポ

HP 夕陽の衛兵ウエブサイト より引用

各ピッチの感想

1P目・・・濡れていることが多いらしいがこの日は乾いていた。
      最後の一手が核心とトポにはあるが最終ピン前が難しく感じた。


2P目・・・出足が悪い。
      20ⅿとトポにはあるがものすごく短く感じる。

3P目・・・凹角からフェイスを登る。
      途中左に行きたくなるがほぼ真っすぐ登るが正解。
      何故か終了点がすぐ上にもあるが下の終了点でビレイするのが正解だと思う。

4P目・・・左に行くとブッシュマン2らしい。
      ブッシュマン2をトライしているクライマーがいなければ、
      3P目終了点から左上2ピンかけて右にトラバースして進み左に戻ると終了点がある。

5P目・・・このルートの核心ピッチ。
      ガバを繋いで右トラバースしてハングを超える。
      長身だと5.10aらしいがオンサイトグレードはリーチ関係なく5.10ⅽでいいと思う。
      ハングを超えても5.10a/bぐらいのスラブが続くので外岩に慣れてない人は厳しく感じるかも?

6P目・・・傾斜は結構あるがガバ豊富で登りやすいと思う。

大台ヶ原 ブッシュマンMap

Download file: oodaigahara.gpx

大台ヶ原ビジターセンター

画像

ガレガレで悪い
目印の大穴 取り付きはここから少し下ります
取り付きに到着
登攀開始
快調に高度を稼ぐ
最終ピッチ

大台ケ原サマーコレクションの記録

Follow me!