山づくし 其の三(泉山泊)
龍ノ口山と兜岩での岩トレを終了し吉備の中山さんの車で泉山に向かいます。
今回は泉山中林コースを登る。
〈直登コース~泉山山頂〉
日の入り鑑賞の都合があり時間制限があるので直登コースを登る。
今度また天の川コースも試してみたいです。
駐車場から少し旧道を歩き「天の滝」左に眺めながら進みます。
分岐の標識を過ぎた頃から植林の中をひたすら直登します。
岩トレ直後の為か体力的に辛い「直登」が続く・・・。
吉備の中山さん、Stephanさんは大量にボッカ(宴会用荷物)しているようで一同無言。
私も皆さん程ではないが普段より肩にズッシリくるので歩きにくい。
それでも休憩せず頑張って登ると一時間少々で宿泊する津山高校ヒュッテが見えてくる。
荷物をヒュッテにデポしてから山頂へ向かう。
夕暮れ時の泉山はいつもと違う雰囲気があっていい感じである。
ヒュッテからゆっ~くり歩き中央峰を経て泉山山頂着。程なくファニイさんも合流する。
全員集合したところでStephanさんがコーヒーを入れてくれる。
山頂で暮れていく山々を見ながらのコーヒーは格別である。
もう少しゆっくりしたいところだが真っ暗になりそうなので早々にヒュッテに向かう。
〈楽しい宴会~笠菅峠〉
ヒュッテに到着しとりあえず乾杯である。
ファニイさんが寄せ鍋を作ってくれる。料理の出来る男に憧れてしまう。美味い。
「今回はドタ参が無かったね」と話をしているとドアを強烈に叩く人(熊?)
ドンドンドンドアを開けてみると大山の風@たくや氏でした。
初対面なので自己紹介を兼ねた挨拶をし宴会は続く・・・。内容はもちろん山づくしである。
ちなみに最後にたくや氏に大量に芋のエキスを飲ませてしまったのは私です。
言い訳になるかもしれませんが・・・私も同じ量を摂取しました。
翌日の起床後想像を絶する体調不良(○○酔)に襲われる。
朝食も受け付けず荷物整理までして貰った。
重い物はStephanさん、吉備の中山さんが担いでくれフラフラ状態で笠菅峠を目指し出発。
大好きな山歩きもこの状態だと苦痛である。それでも何とか歩ききり笠菅峠に到着する。
皆さんご迷惑をお掛けしました。
今回の教訓・・・・山で飲むときは翌日の事も考える。
楽しかった宴会
今回のコースタイム
中林コース駐車場16:44-17:52ヒュッテ18:00-18:37泉山山頂19:14-ヒュッテ19:40
翌日のコースタイムは体調不良のため未計測。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
山男集合の濃い写真ですねぇ~
ビューティーダイナマイツがいないとちょっと寂しくないですか?
登山おたくにはちょっと就いていけそうにありませんが・・・
24日には大山予定してます。
のんびりマーペース登山してきます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どもです。
うーん、行きたかったが、いかんせん平日では無理ざまず。
しかも撃沈間違いなしのシチュエーション・・・
今度は土曜にしない??
SECRET: 0
PASS: eff8bfaf730aa8d730dee29ca84ab5e6
上のお酒好き山おたくペアも相当行きたかったのでしょう。
これは、どうしても週末企画もしなければいけないでしょうね。
しかしながら、あの状態でよくぞスタスタ歩けたものです。
また、楽しく遊びましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ティアラさんへ[/太字][/下線]
ビューティーダイナマイツ・・・次回はぜひ参加して下さい。
山で一夜を過ごすと楽しいですね。
ティアラさんは四国で経験があるのでわかると思いますが。
24日(日)大山いいですね。
私も大山に行ってみたいと思っていました。
先日、大山の風@たくやさんに地獄谷コースを行こうと誘っていただきました。
なかなかの難コースのようです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]のほさんへ[/太字][/下線]
次回は週末企画になりそうですね。
県南組は時間的に翌日出勤は大変困難な状況です。
宿泊した後はゆっくり下山したいですね。
しかし参加者多数になると収容できる小屋がありますかね?
津高ヒュッテで最大15名位でしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
先日はご迷惑をお掛けしました。とても楽しかったです。
小屋泊後に出勤は少々無理がありそうですね。
やはり翌日休みの方が体力的に良さそうです。
また計画して下さい。 楽しい夜を過ごしましょう。