トレーニング1
1月16日(金) 曇
豪雪情報のあった泉山に挑戦したかったのですが、歯医者の予約が午前中にあり近場の
倉敷北部全山縦走コースに行ってきました。
倉敷山好会主催の「倉敷北部全山縦走大会」のコースの約8割程度の距離を歩いたと思います。
コースは 日差寺~福山山頂の往復です。
往路は2時間15分程度 復路はランを交えて2時間でした。
標高の低い山ばかりで展望・アップダウン共に物足りませんがトレーニングには最適です。
親切な案内板も充実しているので迷うことも少ないでしょう。
この時期の県南のハイキングは最適の時期です。
蜘蛛の巣・ヤブはゼロ、実に快適・快調です。
平日でしたが珍しく何人かとすれ違いました。
縦走路も手入れが行き届いており気持ちよく歩かせていただきました。
整備してくれている方々に感謝です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お疲れ様、思い出しました2007年
1月岡山の山MLで雪の日歩いた事を。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
こんばんは、morikiさん。
思い起こせばあれから二年経つのでしょうか?
倉敷で雪が降りしきる中歩くという思い出に残る山行になりましたね。
あれからお互い色々あったと思いますが、自分の器量にあった山を楽しもうと最近思います。
御一緒する機会は少ないと思いますがゆっくりハイキングも企画してみたいと今年は考えています。
昨年末行ったうどんハイキングも楽しかったので都合が合えばよろしくお願いします。