毛無山~白馬山縦走
1月18日(日) くもり
岡山の山MLのHongouさん、たくやさん、峰さん、私の4名で
新庄村毛無山(けなしがせん)に行ってきました。
午後から雨の予報だったので早めに登って昼過ぎには下山しました。
参加者全員日頃の行いが良く、雨に降られることなく終了しました。
今年に入ってから積雪が多く猛ラッセルになると予想していましたがトレースがしっかりとありました。
お陰で少々物足りませんでしたが白馬山まで縦走する事が出来ました。
毛無山山頂では少し霞んでいたものの大山もしっかり見えたのでラッキーでした。
この時期にしては雪も締まっており稜線歩きもスムースに歩けました。
毛無山山頂~白馬山山頂までは風が強く寒かったです。
春にはカタクリが咲き、新緑、紅葉も楽しめる白馬山までの稜線は冬山の厳しさを感じた。
仮想「泉山」の稜線歩きを想定して歩いたが一人では心細かっただろう。
信頼できる「仲間」と歩くことがいかに心強いか改めて思った。
1000m少々の山であるが厳冬期はやはり侮れない。
帰りの車内で次回の山行計画を色々話し合う。
この時間がやはり楽しい。
ちなみに登山口までの路面はアイスバーン状態。
たくやさんの4WDパジェロに同乗させてもらいましたが、普通の車は厳しいでしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
県南より天気がよかったようですね
こちらは正午ごろから雨になりました。
順調に回復されているようで安心しました。
まあ、たくや氏が同行しているからと無理はしないように
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
日頃の行いのお陰で何とか天気も持ちました。
肩の痛みもなく元気です。
これから肩廻りの本格的な強化にとりかかります。
確かに今回はたくや氏同行だったので非常に心強かったです。
最近入手した情報ですが倉敷に営業クライミングジムが出来るそうです。
ますます選択肢が広がりましたね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今日はお疲れ様でした。
雪しっかりありますね 明日stephanさんと
頑張って来ます。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
今晩は、NIOさん。
Stephanさんレポ読みました。
写真を見る限りでは天候に恵まれたのでしょうか?
私もいつか西毛無に行ってみたいと思っています。
そういえば気が付けば一年ぐらい御一緒していないのでは?
3月上旬頃予定で骨のある企画が出そうです。
その節はよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
HUKUSIMAさん 順調に回復しているようですね
毛無のトレース有難かったですよ
でも元気いっぱいのstephan氏は新雪目差して突撃
状態 明かに年の差です。
天候は頂上から尾根歩きの間青空も出てまずまず
でした。
3月の企画休みが合うようでしたら
同行できるかも知れません
骨の有る内容を教えて下さい
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
こんばんは、NIOさん。
お陰様で右肩は順調に回復しているようです。
クライミングに行きたくてウズウズしますが自粛しております。
トレースも有り難いですがやはり新雪を歩くのが気持ちがよいですね。
ラッセルも程々にはしてみたいです。
3月企画につきましてはメール送付しました。
ご確認下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お疲れさまでした。
2/1は暇ですか?
花見山
花知ヶ仙
三平山あたりどうですか?
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
こんばんは、Hongouさん。
2月1日は休日です。
未踏なので花知ヶ仙が第一希望です。
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: b09a217d9afe65836b1b3ac3e38ebbe6
了解です。
林道歩きが長いですよ。
その後、急登のラッセル宜しくお願いします。
峰さんにも連絡入れておきます。
行くかどうかは天気次第ですね。
土曜日夕方メールで連絡します。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
おはようございます、Hongouさん。
何やかんやですっかり返信が遅くなり申し訳ありません。
ラッセルはみんなで楽しみましょう。
天候も回復に向かっているようですね。
メールお待ちしています。