春の王子が岳
3月27日(木) 晴れ
春休み初日の長女・長男と王子が岳に行ってきました。
県南の山はすっかり春模様です。
年間を通しても最高の山歩きシーズンだと思います。
長女は2回目・長男は初めての王子か岳ですが楽しんでくれたようです。
山を通して子供達とふれ合えればいいなぁと最近思っています。
ボルダリングエリアの視察もしてきました。
確実にマットは必要だと思います。落ちたら痛そうです。
アプローチは徒歩5分程度だと思われます。マットを担いでも苦にならない距離です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
すっかり春という雰囲気ですね
うちも、ちっとは家族サービスせんとなぁ
ところで四国がんばってくださいませ
(忙しくて多分行けれん・・・涙)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、のほさん。
王子が岳はすっかり春模様です。
今日は山歩きの人でなくわらび採りの人々が多かったです。
ツツジもこれからが見頃だと思うので県南山歩きには最適の時期になりました。
四国山行御一緒したいですがなかなか都合が合わず残念です。
のほさんの分まで楽しんできます(笑)
暇が出来たらまたどっか行きましょう。
SECRET: 1
PASS: 3b3dcec72bdb2164c70bb73dd9a0a38d
ご無沙汰です。免疫性肝炎の数値が悪く 三ヶ月も静かにしていましたら、今度は膝がダメになりました。困ったもんです。
で、フクさんのニコニコ岩をみて、やっと行く気になり、孫連れで行けれました。ありがとふ。岩があると いちいち登りたがるので守が大変です。 ため池下からグルっと廻るだけなのに 結構遊べました。
私はもう 皆さんのような ハードな山行には付いて行けませんが、
自分のペースで おもろい山歩きを続けて行きたいと思ってます。
フアニイさんも 元気になっておられるといいですね。
今のMLも ダンナの山仲間を利用してる方々も 似た様な感じですね。皆 バラバラで その時だけ。それで出来る山行で 収まるならそれもいいのかもしれませんが。
遭難や、怪我は いつでも 有り得るので 私も単独行が 一番好きなのですが 難しくなってきています。
では フクさんも お元気で。人生をエンジョイして下さい。
Tencoこと鈴木典子でした。