兜岩
3月1日(土) 晴れ 岡山の山メーリングリスト 岩企画
吉備の中山さん、cahcapさん、みほさん、しげ君と兜岩に行ってきました。
昼頃遠路はるばる岩の師匠obusa氏が駆けつけてくれました。
ありがとうございます。
画像はobusa氏による肩がらみによる懸垂下降です。
普段は器具を使って行うのですが落とした場合や持っていなかった時に知っておくと
必ず役立つ技術です。
以前教えて貰っていたのですが手順をすっかり忘れていました。
改めていい勉強になりました。
今日の練習は
①懸垂下降
②下岩でのトップロープクライミング
③肩がらみによる懸垂下降
④上岩でのトップロープクライミング
cahcapさん、みほさんもしっかり登っていました。
しげ君支点の作り方、ビレイ技術を教えてくれてありがとう。
特にビレイ技術の悪い癖を指摘してくれて助かりました。
今日は違う靴で登りましたが立ち込みを上手く決められず苦戦しました。
靴のフリクション(摩擦)を感じながらのクライミングはまだまだ時間がかかりそうです。
上体だけ(腕の力)で登ろうとする意識が強いようです。
SECRET: 0
PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b
今日はありがとうございました。
いつも道路から眺めていた甲岩に登ることが出来て
とても幸せな気分です。
クライミングをやりたいと思い続けてかなりたちますが
おかげさまでやっと実現することができました。
あの緊張感と他では得られない達成感、そして景色、
病み付きになりますね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、cahcapさん。
昨日はお疲れさまでした。
色々な画像もありがとうございます。
私も初心者に毛が生えた程度なので一緒にクライミングを楽しみましょう。
私もクライミングの緊張感・達成感に魅力を感じます。
緊張を通り越すと恐怖に変わりますが・・・