剣山(277m)~貝殻山(289m)
2月8日(金) 天候晴れ
剣山(277m)・貝殻山(289m)に行ってきました。
近場の山だと思って油断し駐車位置に到着したのがAM11:30頃。
以前からチャレンジしていた「新ルート岡山の山百選93」の剣山のルートを目指す。
過去2回訪れているがいずれも登り口がわからなかった。
今回は地形図をじっくり見ながら探索する。
ガイドブックによると
一本松バス停から東に折れ右方向に道なりに進み、左の斜面から取り付く。
とあるがこれではわからんやろ。。(笑)
Hongouさんの記録を参考に進むと何とか登り口らしいところが見つかる。
崖のような所にロープが掛かっている。ここだろうか?
近所の方に尋ねると「あのルートは藪が多いからこちらから行きなさい」と別の道を
親切に案内してくれた。ありがたい。
言われた通り進むと尾根らしき道に出てさらにHongouさんの記録にあったアンテナの
コードのようなものがちらほら道に落ちている。
間違いないと安心しやや急な岩場を剣山に向けて登る。
途中から展望が開けいい景色が見える。金甲山もよく見える。
金甲山の谷筋には先日の雪が残っているらしく白い箇所が所々ある。
剣山山頂の手前のピークからは道がゆるやかになりすぐ三角点のある剣山に到着する。
以前よりも木々が切り払われ展望が良くなっているらしい。看板が変わっていた。
新しい看板
剣山を後にして天目山(見晴らしがいい)~貝殻山へ移動する。
貝殻山を過ぎて少し舗装路を進んだところで時間切れで引き返す事になりました。
八丈岩山までは次回の持ち越しとなりそうです。
ツツジが咲く頃にまた行ってみよう。
剣山は色々な方向から登ることが出来る。
①天目山駐車場付近から登る(一般的なルート)
②「新ルート 岡山の山百選」のルート
③北尾根ルート
④鉄塔巡視路からピークに向けて大ヤブコギ
今まで4つのルートから登っていますがなかなか楽しい山です。
山頂は同じでも色々なコースから歩くのも楽しみの1つですね。
SECRET: 0
PASS: 536b4e22ee92acf54ebd4577c739d5fa
お久しぶりです。
あのルートは下から見上げると岩が沢山あり、急で登れるのか最初不安でした。
下から見上げるのと、実際登ってみるのとでは違い、面白かったでしょう。
登って行く毎に景色が良く見えるようになり、私は楽しかったです。
思ったほどのヤブでもなく楽しめます。
軽いヤブコギがありますが、頂上からの景色が良い妹山などいかがですか。
時期としては4~6月頃が良いかと思います。
それではまた。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、Hongouさん。
精力的に歩かれている様子HPにて拝見させてもらっています。
新しいGPSも購入されたようで益々いい記録が残せそうですね。
GPS購入の際は相談させてください。
いつの間にかロープが設置されていました。
民家の車庫の横を通ってロープを使って登るのに抵抗があります。
すぐそばに近所の人がいてくれたので今回はラッキーでした。
確かに藪も余りなく快適な尾根道でした。
あのアンテナコードは何だろう?と疑問が残りましたが景色は良かったです。
それと妹山は候補に入れてみます。
Hongouさん評価の★★★★ルートなので難しそうですね。
SECRET: 0
PASS: 536b4e22ee92acf54ebd4577c739d5fa
言葉足らずですみません。
よろしければ妹山一緒にどうですか。
他にも参加したい人がいれば一緒に行きましょう。
アイゼンを買いました。
3月下旬にはギラガ・恩原三国山を目指したいと思います。
こう言う企画はどうでしょうか。
でも車が車なので行けるかどうか少し不安ですが・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、Hongouさん。
アイゼン購入おめでとうございます。
どちらも未踏の山なので妹山もギラガ・三国山も行きましょう。
とりあえず残雪期のギラガ・三国山ですね。
今後の積雪状況次第ですがいい企画になりそうです。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
こんばんは
是非、残雪期にギラガ仙・三国山ツアーを企画して下さい。
一番楽だと思われる恩原スキー場からの稜線コースがいいでしょうか。
皆さん、リフトを利用すると[太字]プライド[/太字]が許さないでしょうから、
駐車場が無料になるスキー場閉鎖後がいいかな(笑)
車が複数なら、ピストンではなくて岩井の滝方面に縦走してもいいですね。
私は、今月末か3月上旬に、恩原三国山方面の新しいルートを開拓しようと
地図を眺めています(笑)
責任が持てないので、単独山スキーで行く予定です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、たくやさん。
企画したいのは山々ですが私のスキルではまだまだ難しいです。
Hongouさん企画になるのでは?と思っています。
雪山に挑戦するには装備が不足しています。
GPS・ツェルト等は最低揃えたいと考えています(来シーズン予定)。
しかし今年の積雪量を考えると是非実行したい企画です。
Hongouさんにお願いしてみます(笑)
たくやさんも気をつけて新ルートチャレンジしてください。
レポート穴が空くまで読ませて貰います(笑)