2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 HUKU 日常のお話 FunnyFactory山岳部 FunnyFactory山岳部 岡山の山と三角点をこよなく愛するK氏。上記のブログと岡山の山メーリングリストの管理人でもあります。数回山行をご一緒させてもらいましたが、その博学さは尊敬の一言に尽きます。 これからもご指導よろしくお願いします。 Follow me! 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “FunnyFactory山岳部” に対して40件のコメントがあります。 ファニイ より: 2007年4月12日 12:16 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871うわ、びびりました。ありがとうございます、こんな紹介をいただいたのは初めてです。その本質は、ただのエロ親父でございます。こんな風に書かれると、今後、こちらでアホアホ言えなくなっちゃいます。感謝の気持ちを込めて、百乢コース案内しましょうか。 返信 HUKU より: 2007年4月12日 6:31 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]ファニイさんの山に対する情熱&知識は本当に尊敬します。これからもご指導よろしくお願いします。読図企画として百乢コース案内してください。もしかして下見に行ってくれたのでしょうか? ちなみに私はアホなのでアホアホ言ってくださいね。 返信 ファニイ より: 2007年4月12日 11:36 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871百乢から笠菅まで、泉山稜線踏破という夢の企画をやりますか。縦走は何度もしてますが、稜線一気は経験ありません。百谷から百乢までは、しっかり読図の練習ができるコースです。草が生えそろわないうちに考えましょう。 返信 吉備の中山 より: 2007年4月12日 11:53 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456おもしろそうぜひとも参加したいがGW明けまで無理っぽい。 返信 ファニイ より: 2007年4月13日 8:47 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871GW明けに、企画しましょうよ。百谷の入り口から笠菅峠まで行けば、歩いた気分がしますよ、きっと。とりあえず、週末企画と言うことでよろしくお願いします。 返信 HUKU より: 2007年4月13日 9:47 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線] >百乢から笠菅まで、泉山稜線踏破という夢の企画をやりますか。 [太字]やりましょう。[/太字] 一人では必ず迷ってしまうと思うのでファニイさんガイドだと安心です。 泉山稜線踏破&読図いい企画ですね。よろしくお願いします。 返信 HUKU より: 2007年4月13日 9:54 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]ファニイさんがGW明けに企画してくれるみたいです。 一緒に参加しましょう。この企画だと参加人数も増えるのではと思います。 別件で質問ですが、毛無山~朝鍋鷲ヶ山の間にある俣野越から土用ダムに下るコースは廃道でしょうか? 俣野越から見る道は踏後不明瞭に見えました。吉備の中山さんは3年程前に歩いているようですが現在はどのようになっているのでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。 返信 HUKU より: 2007年4月13日 9:58 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]GW明けでOKです。 早めに日程を決めてくれれば調整出来ます。週末でも参加したいのでよろしくお願いします。楽しみにしております。 返信 ファニイ より: 2007年4月13日 10:15 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded78715/13どうでしょう。この企画で参加人数が増えると、それはそれで大変かも。みんなでお手軽にという旅にはならないような気がします。ある程度、気合を入れて歩かねばならないような道のりです。 返信 HUKU より: 2007年4月13日 10:30 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]5月13日([色:FF0000]日[/色])了解しました。「みんなでお手軽」・・ではない道のりですね。納得です。それでは当日はかなりマニアな方々との山行になりそうですね。人数と時間があれば各自道具を持ち寄ってルート整備もいいかもしれませんね。そこまでは無理でしょうか? とにかく参加希望です。 宜しくです。 返信 吉備の中山 より: 2007年4月13日 11:26 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456俣野越から土用ダムは10年ほど前に廃道になったはずです。96年か97年に土用ダムに下り立った覚えがありますがすでに堰堤のゲートは閉じられていて中電としては入ってほしくないのだと感じました。田浪から白馬山のルートはその代替でつくられたと記憶しています。98年11月に白馬山からのルートを歩いていますが刈り払れたばかりで歩きにくかった記憶があります。 返信 HUKU より: 2007年4月14日 2:54 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]早速の回答ありがとうございます。やはり廃道ですか。そうだとは思ったのですが。Hongouさん専用(笑)の道でしょうねきっと。 >田浪から白馬山のルートはその代替でつくられたと記憶しています。 それは知りませんでした。登山道にもそういった経緯があるんですね。 いい勉強になりました。 返信 ファニイ より: 2007年4月14日 6:25 AM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871おはようございます。百乢ルートぜひご一緒してください。ルート整備は私も出来ないだろうかと、考えたりもしています。ただ、大掛かりなことは、勝手な判断でしても良いのか悩むところです。刈払機で一気に道作りとかしたいですけど・・・。歩いてもらって、相談に乗ってください。 私の愛用している各種本にも土用ダムに下るコースが出てます。1998年くらいまでは白馬山コースは全然紹介されていないですね。中山さんの言われる新コースであること、参考になりました。 返信 Hongou より: 2007年4月14日 8:03 PM SECRET: 0PASS: 536b4e22ee92acf54ebd4577c739d5faえ! なぜか私の名前が出てるし・・・。 俣野越えから土用ダムへは昨年歩きました。踏み跡は残っており、所々わかり難いだけで、少しなれた方なら全く問題なく歩けます。難易度は、★★★です。土用ダムの上を歩きたかったのですが、金網のゲートが閉じられており、その奥に監視カメラがこちらを見ていたので諦めました。 百乢から笠菅峠へは5月の連休で予定しています。ファニーさんに先を越されました。 HUKUSHIMAさん、読図は人に頼っていてはだめですよ。分かり易いところから、やってみる事です。特にヤブの中での読図は、どちらの方向へ何メートルほど歩いたと言うのが頭の中で分かるようにならないと難しいです。私なんか、何度家に帰れないと思った事か。経験を積むしかないので、頑張って下さい。 返信 HUKU より: 2007年4月14日 9:37 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]確かに勝手にルートを整備するのは問題があるかもしれませんね。歩いてみてじっくり考えましょう。 白馬山コースの件ですがファニイさんでも知らないことがあるんだなと思いました。ガイドブックを読み比べてみるのもなかなか楽しそうですね。 返信 HUKU より: 2007年4月14日 9:55 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]Hongouさんへ[/太字][/下線]いつもお世話になります。実はHongouさんのHPを拝見してチェックしていました。さすがHongouさんだと思い感心していました。[太字]廃道=整備されていない登山道[/太字]の原理でしょうか? 読図の件ですが、黒髪山以来すっかり自信を無くしています。少しきっかけをつかんでから読図登山に挑戦してみようと思っています。 返信 ファニイ より: 2007年4月16日 12:47 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871アホ企画第一弾実行してきました。ヘタリました、よい感じに筋肉痛です。記録更新はあなたにお任せしますので、よろしく。 私の個人的な考え方は「登山道=整備されていない道」です。それもあって「よく整備されている登山道」とレポートしたりします。廃道とは「道でなくなった道」と思っています。私が歩いた百乢やHongouさんなどがレポートされているようなヤブコギは、既に道とは呼べないところが多いと思います。 道は無くても山には登れます。しっかりいろんな場面に出会って、いろんなチャレンジしてみてください。5/13、ちょっとしたコツをお伝えします。多分、山を見る姿勢も変わってくると思います、楽しみです。 返信 HUKU より: 2007年4月16日 9:57 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]ブログのレポ拝見しました。那岐山三角点~第三駐車場往復で登り55分・下り43分 合計1時間38分あり得ないぐらいはやいです。 さすが隊長です。ザックの負荷ゼロで挑戦しても難しそうな記録ですね。自分の記録を振り返ると標高点まで65分というのがありますが記録更新はハッキリ言って無理です。 裸のおじさんより速いのでは? >[太字]私の個人的な考え方は「登山道=整備されていない道」です。[/太字] 色々な考え方があると思います。 私も山をはじめた頃と現在では登山道に対する考え方が全然違います。 経験を重ねることで少しずつわかってくることもあると思います。 5/13楽しみにしています。 とても出来の悪い生徒だと思いますがよろしくお願いします。 返信 ファニイ より: 2007年4月23日 11:35 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871申し訳ありません、一身上の都合で5/13を変更させていただきたいのですが、いかがでしょうか。 返信 HUKU より: 2007年4月24日 9:33 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]了解しました。都合の良い日にまたご一緒しましょう。 返信 ファニイ より: 2007年4月24日 6:07 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871誠に申し訳ありません。12(土)仏滅か、19(土)赤口か、どうですか。その翌週なら、土日どちらでもいけますが。勝手を言いますが、よろしくお願いします。 返信 HUKU より: 2007年4月25日 8:14 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]返事が遅くなり申し訳ありません。百乢コース日程の件ですが 5月26日(土)でいかがでしょうか?12日(土)は所用があり、19日(土)は仕事で行けそうにありません。よろしくお願いします。 返信 ファニイ より: 2007年4月25日 10:49 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871こちらこそ、よろしくお願いします。日程、今度こそ確保いたします。吉備のアニキはどうでしょうか。 返信 HUKU より: 2007年4月26日 9:31 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]出来の悪い生徒ですが宜しくお願いします。とても楽しみにしています。 ヤブコギレベルはどの程度でしょうか? 吉備の中山さんへ・・・5月26日(土)です。 いかがですか? 返信 ファニイ より: 2007年4月27日 12:37 AM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871うぎゃ26、27、予定入れておりました・・・。ももももも、申し訳ありません。こうなったら、平日でも何でもお付き合いします。言ってください。 返信 HUKU より: 2007年4月27日 6:35 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]いやいや気にしないで下さい。 また行きましょう。忙しいみたいですね。しょうがないです。またリクエストします。 よろしくお願いします。 PS.今日は突然の電話申し訳ありませんでした。三角点敗退のショックが・・・是非、踏査おねがいします。 返信 ファニイ より: 2007年4月29日 5:31 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871本気で平日、いかがですか?5月の平日で行ける日があれば、検討してみませんか。 返信 HUKU より: 2007年4月29日 6:33 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]ぜひ御一緒したいです。5月7日(月)・5月16日(水)が今のところ決まっている平日休みです。ご検討お願いします。 返信 ファニイ より: 2007年4月30日 12:44 AM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871さすがに5/7は無理なので、5/16どうでしょう。OKならば、休み取ります。 返信 HUKU より: 2007年4月30日 9:30 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]それでは5/16でお願いします。詳細はまたお知らせ下さい。 楽しみにしております。 返信 ファニイ より: 2007年5月1日 12:21 AM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871平日、のんびりした山行にしたいと思います。津山集合、8時くらいでいかがでしょうか。ヒュッテで昼休憩できれば良いと思います。雨天の場合、どうしましょうか。 先日の周回歩きではその距離にヘタレてしまいましたが、全線縦走楽しみです。どうぞ、よろしくお願いいたします。 返信 HUKU より: 2007年5月1日 3:00 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]のんびり山行いいですね。 ファニイさんガイド楽しみにしています。津山集合8時了解です。集合場所はどうしましょうか?小雨の場合決行したいと思いますが、大雨の場合は中止しましょう。 こちらこそよろしくお願いします。ヤブコギの先頭は交代制で行きましょう。こちらこそよろしくお願いします。 返信 吉備の中山 より: 2007年5月1日 8:13 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456休暇申請締め切りが20日、勤務確定が25日のためいつになるか固唾をのんで見守っていましたが16日ですかがんばってね 私は6月4日に挑戦してみます。 返信 HUKU より: 2007年5月1日 4:47 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]どうやら日付を確定するのが遅かったようですね。このコースをご一緒する事が出来ず残念です。6月4日(月)ということは・・・・平日倶楽部企画ですか?ヤブコギに目覚めたStephanさんと一緒に行きましょうか? 返信 ファニイ より: 2007年5月1日 7:38 PM SECRET: 0PASS: 394eed53085e131dd2739106497e5c6c6/4は平日倶楽部決定ですね。その為にも、5/16、しっかり下見してください。先頭の交代制ですが、残念ながら、期待されているほどの藪ではなく、交代するほどのことは無いと思います。激しいヤブはせいぜい20分ほどだと思いますので、先日の後山のネマガリをされたのなら何の問題も無いと思います。もともと、私はあまり激しいヤブコギは得意にしとりませんです。 返信 HUKU より: 2007年5月2日 12:39 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]平日倶楽部になりそうな予感です。しっかり下見がんばります。 それでは藪コギ先頭お願いします。ゆっくり後から付いていきます。 激しいヤブコギが得意な人・・・・意外と沢山いらっしゃるようです。 最近知りました(笑) 返信 ファニイ より: 2007年5月2日 8:24 PM SECRET: 0PASS: 394eed53085e131dd2739106497e5c6c今、岡山の山MLの中で一番活発なのは平日倶楽部ですね。いやいや、当日の先頭はそちらにお願いしようと思ってますので。 激しいヤブコギが得意な人、というよりも、そこに快感を見出せる人、と言うのが正解かも。最近では、往復縦走の好きな某人とか、神に仕える某人とか、日本酒好きな某姉とか・・・。 返信 HUKU より: 2007年5月2日 11:49 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]ヤブコギ先頭、了解しました。 お任せ下さい。 ヤブコギは仕方なくするものだと思っていたのですが先日の後山で価値観が180度変わってしまいました。皆さん全身運動で楽しい・・・とおっしゃっていました。山も奥が深いです。 縦走往復に快感を見出しているのでしょうか?他に交通手段が無いだけだと認識しているのですが。 返信 ファニイ より: 2007年5月5日 2:33 AM SECRET: 0PASS: 5efb5ce83abf797942f0fc827e0d87fe往復のヤブコギ縦走に快感を見出してしまうのも、時間の問題ですね(合掌) 返信 HUKU より: 2007年5月5日 9:27 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]さすがにそれは無いです(笑)ヤブコギ往復縦走はありえないですね。 ただ脇道の先が凄く気になるようになってきました。藪でもいいかな・・・などと思ってしまう今日この頃です。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
うわ、びびりました。
ありがとうございます、こんな紹介をいただいたのは初めてです。
その本質は、ただのエロ親父でございます。
こんな風に書かれると、今後、こちらでアホアホ言えなくなっちゃいます。
感謝の気持ちを込めて、百乢コース案内しましょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
ファニイさんの山に対する情熱&知識は本当に尊敬します。
これからもご指導よろしくお願いします。
読図企画として百乢コース案内してください。
もしかして下見に行ってくれたのでしょうか?
ちなみに私はアホなのでアホアホ言ってくださいね。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
百乢から笠菅まで、泉山稜線踏破という夢の企画をやりますか。
縦走は何度もしてますが、稜線一気は経験ありません。
百谷から百乢までは、しっかり読図の練習ができるコースです。
草が生えそろわないうちに考えましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おもしろそう
ぜひとも参加したいがGW明けまで無理っぽい。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
GW明けに、企画しましょうよ。
百谷の入り口から笠菅峠まで行けば、歩いた気分がしますよ、きっと。
とりあえず、週末企画と言うことでよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
>百乢から笠菅まで、泉山稜線踏破という夢の企画をやりますか。
[太字]やりましょう。[/太字]
一人では必ず迷ってしまうと思うのでファニイさんガイドだと安心です。
泉山稜線踏破&読図いい企画ですね。よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]
ファニイさんがGW明けに企画してくれるみたいです。
一緒に参加しましょう。この企画だと参加人数も増えるのではと思います。
別件で質問ですが、毛無山~朝鍋鷲ヶ山の間にある俣野越から土用ダムに下る
コースは廃道でしょうか? 俣野越から見る道は踏後不明瞭に見えました。
吉備の中山さんは3年程前に歩いているようですが現在はどのようになっているのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
GW明けでOKです。 早めに日程を決めてくれれば調整出来ます。
週末でも参加したいのでよろしくお願いします。
楽しみにしております。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
5/13どうでしょう。
この企画で参加人数が増えると、それはそれで大変かも。
みんなでお手軽にという旅にはならないような気がします。
ある程度、気合を入れて歩かねばならないような道のりです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
5月13日([色:FF0000]日[/色])了解しました。
「みんなでお手軽」・・ではない道のりですね。納得です。
それでは当日はかなりマニアな方々との山行になりそうですね。
人数と時間があれば各自道具を持ち寄ってルート整備もいいかもしれませんね。
そこまでは無理でしょうか?
とにかく参加希望です。 宜しくです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
俣野越から土用ダムは10年ほど前に廃道になったはずです。
96年か97年に土用ダムに下り立った覚えがありますがすでに堰堤のゲート
は閉じられていて中電としては入ってほしくないのだと感じました。
田浪から白馬山のルートはその代替でつくられたと記憶しています。
98年11月に白馬山からのルートを歩いていますが刈り払れたばかりで
歩きにくかった記憶があります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]
早速の回答ありがとうございます。
やはり廃道ですか。そうだとは思ったのですが。
Hongouさん専用(笑)の道でしょうねきっと。
>田浪から白馬山のルートはその代替でつくられたと記憶しています。
それは知りませんでした。登山道にもそういった経緯があるんですね。
いい勉強になりました。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
おはようございます。百乢ルートぜひご一緒してください。
ルート整備は私も出来ないだろうかと、考えたりもしています。
ただ、大掛かりなことは、勝手な判断でしても良いのか悩むところです。
刈払機で一気に道作りとかしたいですけど・・・。
歩いてもらって、相談に乗ってください。
私の愛用している各種本にも土用ダムに下るコースが出てます。
1998年くらいまでは白馬山コースは全然紹介されていないですね。
中山さんの言われる新コースであること、参考になりました。
SECRET: 0
PASS: 536b4e22ee92acf54ebd4577c739d5fa
え! なぜか私の名前が出てるし・・・。
俣野越えから土用ダムへは昨年歩きました。
踏み跡は残っており、所々わかり難いだけで、少しなれた方なら
全く問題なく歩けます。
難易度は、★★★です。
土用ダムの上を歩きたかったのですが、金網のゲートが閉じられており、
その奥に監視カメラがこちらを見ていたので諦めました。
百乢から笠菅峠へは5月の連休で予定しています。
ファニーさんに先を越されました。
HUKUSHIMAさん、読図は人に頼っていてはだめですよ。
分かり易いところから、やってみる事です。
特にヤブの中での読図は、どちらの方向へ何メートルほど歩いたと言う
のが頭の中で分かるようにならないと難しいです。
私なんか、何度家に帰れないと思った事か。
経験を積むしかないので、頑張って下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
確かに勝手にルートを整備するのは問題があるかもしれませんね。
歩いてみてじっくり考えましょう。
白馬山コースの件ですがファニイさんでも知らないことがあるんだなと
思いました。
ガイドブックを読み比べてみるのもなかなか楽しそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]Hongouさんへ[/太字][/下線]
いつもお世話になります。
実はHongouさんのHPを拝見してチェックしていました。
さすがHongouさんだと思い感心していました。
[太字]廃道=整備されていない登山道[/太字]の原理でしょうか?
読図の件ですが、黒髪山以来すっかり自信を無くしています。
少しきっかけをつかんでから読図登山に挑戦してみようと思っています。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
アホ企画第一弾実行してきました。
ヘタリました、よい感じに筋肉痛です。
記録更新はあなたにお任せしますので、よろしく。
私の個人的な考え方は「登山道=整備されていない道」です。
それもあって「よく整備されている登山道」とレポートしたりします。
廃道とは「道でなくなった道」と思っています。
私が歩いた百乢やHongouさんなどがレポートされているようなヤブコギは、既に道とは呼べないところが多いと思います。
道は無くても山には登れます。
しっかりいろんな場面に出会って、いろんなチャレンジしてみてください。
5/13、ちょっとしたコツをお伝えします。
多分、山を見る姿勢も変わってくると思います、楽しみです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
ブログのレポ拝見しました。
那岐山三角点~第三駐車場往復で登り55分・下り43分 合計1時間38分
あり得ないぐらいはやいです。 さすが隊長です。
ザックの負荷ゼロで挑戦しても難しそうな記録ですね。
自分の記録を振り返ると標高点まで65分というのがありますが記録更新は
ハッキリ言って無理です。 裸のおじさんより速いのでは?
>[太字]私の個人的な考え方は「登山道=整備されていない道」です。[/太字]
色々な考え方があると思います。
私も山をはじめた頃と現在では登山道に対する考え方が全然違います。
経験を重ねることで少しずつわかってくることもあると思います。
5/13楽しみにしています。
とても出来の悪い生徒だと思いますがよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
申し訳ありません、一身上の都合で5/13を変更させていただきたいのですが、いかがでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
了解しました。都合の良い日にまたご一緒しましょう。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
誠に申し訳ありません。
12(土)仏滅か、19(土)赤口か、どうですか。
その翌週なら、土日どちらでもいけますが。
勝手を言いますが、よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
返事が遅くなり申し訳ありません。
百乢コース日程の件ですが 5月26日(土)でいかがでしょうか?
12日(土)は所用があり、19日(土)は仕事で行けそうにありません。
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
こちらこそ、よろしくお願いします。
日程、今度こそ確保いたします。
吉備のアニキはどうでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
出来の悪い生徒ですが宜しくお願いします。
とても楽しみにしています。 ヤブコギレベルはどの程度でしょうか?
吉備の中山さんへ・・・5月26日(土)です。
いかがですか?
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
うぎゃ
26、27、予定入れておりました・・・。
ももももも、申し訳ありません。
こうなったら、平日でも何でもお付き合いします。
言ってください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
いやいや気にしないで下さい。 また行きましょう。
忙しいみたいですね。しょうがないです。
またリクエストします。 よろしくお願いします。
PS.
今日は突然の電話申し訳ありませんでした。
三角点敗退のショックが・・・
是非、踏査おねがいします。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
本気で平日、いかがですか?
5月の平日で行ける日があれば、検討してみませんか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
ぜひ御一緒したいです。
5月7日(月)・5月16日(水)が今のところ決まっている平日休みです。
ご検討お願いします。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
さすがに5/7は無理なので、5/16どうでしょう。
OKならば、休み取ります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
それでは5/16でお願いします。
詳細はまたお知らせ下さい。 楽しみにしております。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
平日、のんびりした山行にしたいと思います。
津山集合、8時くらいでいかがでしょうか。
ヒュッテで昼休憩できれば良いと思います。
雨天の場合、どうしましょうか。
先日の周回歩きではその距離にヘタレてしまいましたが、全線縦走楽しみです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
のんびり山行いいですね。 ファニイさんガイド楽しみにしています。
津山集合8時了解です。集合場所はどうしましょうか?
小雨の場合決行したいと思いますが、大雨の場合は中止しましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
ヤブコギの先頭は交代制で行きましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
休暇申請締め切りが20日、勤務確定が25日のため
いつになるか固唾をのんで見守っていましたが16日ですか
がんばってね 私は6月4日に挑戦してみます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]吉備の中山さんへ[/太字][/下線]
どうやら日付を確定するのが遅かったようですね。
このコースをご一緒する事が出来ず残念です。
6月4日(月)ということは・・・・平日倶楽部企画ですか?
ヤブコギに目覚めたStephanさんと一緒に行きましょうか?
SECRET: 0
PASS: 394eed53085e131dd2739106497e5c6c
6/4は平日倶楽部決定ですね。
その為にも、5/16、しっかり下見してください。
先頭の交代制ですが、残念ながら、期待されているほどの藪ではなく、交代するほどのことは無いと思います。
激しいヤブはせいぜい20分ほどだと思いますので、先日の後山のネマガリをされたのなら何の問題も無いと思います。
もともと、私はあまり激しいヤブコギは得意にしとりませんです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
平日倶楽部になりそうな予感です。
しっかり下見がんばります。 それでは藪コギ先頭お願いします。
ゆっくり後から付いていきます。
激しいヤブコギが得意な人・・・・意外と沢山いらっしゃるようです。
最近知りました(笑)
SECRET: 0
PASS: 394eed53085e131dd2739106497e5c6c
今、岡山の山MLの中で一番活発なのは平日倶楽部ですね。
いやいや、当日の先頭はそちらにお願いしようと思ってますので。
激しいヤブコギが得意な人、というよりも、そこに快感を見出せる人、と言うのが正解かも。
最近では、往復縦走の好きな某人とか、神に仕える某人とか、日本酒好きな某姉とか・・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
ヤブコギ先頭、了解しました。 お任せ下さい。
ヤブコギは仕方なくするものだと思っていたのですが先日の後山で
価値観が180度変わってしまいました。
皆さん全身運動で楽しい・・・とおっしゃっていました。
山も奥が深いです。
縦走往復に快感を見出しているのでしょうか?
他に交通手段が無いだけだと認識しているのですが。
SECRET: 0
PASS: 5efb5ce83abf797942f0fc827e0d87fe
往復のヤブコギ縦走に快感を見出してしまうのも、時間の問題ですね(合掌)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
さすがにそれは無いです(笑)
ヤブコギ往復縦走はありえないですね。
ただ脇道の先が凄く気になるようになってきました。
藪でもいいかな・・・などと思ってしまう今日この頃です。