雪山装備(953.5m~1709m級)
私が雪山に行こうと思った頃装備について悩みました。
ネットにて検索するも曖昧な記述が多く、どれを選んで良いか
なかなか結論が出ませんでした。
確かに限定してしまうのは危険です。
同じ時期でも好天・悪天では状況が一変するからです。
私の場合、雪山は悪天が予想される時は行かないが前提です。
下記のリンクは私が実際に使用している商品です。
色々悩みましたが今のところこれで落ち着いています。
今年雪山デビューしようと思っている方々が参考にしていただければ幸いです。
星マークは私のお気に入り指数です(星三つが最高)
リンク切れの場合はご容赦下さい。
ご意見・お問い合わせ大歓迎・コメント欄にお願いします。
先日の蒜山にて着用
上着 ★★★
シャツ ★★★
ベースレイヤー ★★★
スパッツ ★
ウールキャップ ★
靴下 ★★
登山靴 ★
ストック ★★★
手袋 ★
ザック ★★★
ザックに入れていた物
アイゼン・ クロモリ8P卍set(ST11) ★
わかん・ スノーシューズM(SN3) ★★
カッパ ★★
シュラフカバー
ネックウォーマー ★
予備下着上下
軍手
予備靴下 ★★
コンパス ★★
ストーブ ★★★
クッカー ★★★
防水バック ★★
ヘッドランプ(ホームセンターで購入) ★
ロールペーパー(芯抜き)
正露丸糖衣A
食料
水1リットル
ポカリスエット1リットル
SECRET: 0
PASS: ce4c0e78c4b4b6734be121062d46a984
正露丸は装備に入っていませんでした。
私はソフトシェルは持っていないので、昨シーズンは、上半身は長袖Tシャツにカッパで行動するのが基本形でした。で、山頂で寒ければ、中間着にフリースでしょうか。
下半身は、HUKUさんとほぼ同じですね。タイツはジオラインではなく、ユニクロヒートテックか、キャプ4です。
かなり寒いかもしれない、と思われる時には、フリース以外にもう一枚中間着をザックに押し込めます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、Stephanさん。
正露丸は最近装備に加えました。お腹が痛いときも安心です。
冬は行動中と停滞中の調整が難しいですね。
フリースはかさばるので私のザックに入れるのは難しいです。
今回も上記の装備を入れたらジッパーが締まらず困りました。
キャプ4タイツ暑くないですか?
私もジオラインのEXPを検討していたのですが暑そうなのでやめました。
好日山荘の3倍ポイントセールDMがきました。
物欲をそそられる時期になりましたねぇ。