2007年4月28日 / 最終更新日時 : 2007年4月28日 HUKU 山行アルバム 野土路乢~朝鍋~金ヶ谷~毛無の植物 4月27日(金)で見つけた植物たちです。岡山の山MLの黒滝山・白滝山さんがみた植物も含まれています。HP大山の風で調べて名前を入れてみました。たぶん大丈夫だと思います。 ダイセンキスミレ(スミレ科) ダイセンキスミレのアップ朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山の縦走路に咲いていました。(朝鍋鷲ヶ山山頂の最後の坂手前) キクザキイチゲ(キンボウゲ科) ミヤマカタバミ(カタバミ科) ミヤマキケマン(ケシ科) カタクリ(ユリ科) Follow me! 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “野土路乢~朝鍋~金ヶ谷~毛無の植物” に対して8件のコメントがあります。 ファニイ より: 2007年4月28日 6:52 AM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871何にしても、本当に良く活動しているなあと尊敬します。前半期の[打消]アホ大賞[/打消]MVP最有力候補ですね。 今回は、のとろから登ったのですか。私は記憶の片隅にも残っていないくらい前なので、今度、また歩いてみたいと思います。 返信 たくや@大山の風 より: 2007年4月28日 7:51 AM SECRET: 0PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26HUKUSIMAさんカタクリが満開ですね。 黒滝山、白滝山さんの言われる黄色い花が、ダイセンキスミレと確認できて良かったです。しかし、こんな大きな群生は見たことが有りません。明日、毛無山に登ろうと思っていますが、朝鍋鷲ヶ山まで黄色い花を確認する為、足を延ばさなくてすみました(笑)山野草観賞ゆっくり登山ができそうです。 返信 ティアラ より: 2007年4月28日 4:15 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456キクザキイチゲの花可愛いですね。カタクリもいいけど、なんとも楚々としていてマーガレットを思い出させるお花ですね。ものすごいハイペース山行き うらやましくありません!全然! 返信 Tepco より: 2007年4月28日 8:07 PM SECRET: 0PASS: a8f910317a6b849cd010e2a7663c7e9dダイセンスミレ初めてです。個性的ですねぇ。キクザキイチゲ、ミヤマカタバミは津黒にもいっぱいです。HUKUさんはじめMLのみなさんもお遊びにおいでください。ブトやら、カメムシ、たぬきっぽいハクビシン?も大歓迎してくれるかも。 返信 HUKU より: 2007年4月28日 10:37 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]我ながらよく行っていると思います・・・ファニイさんが山を再開した時のような感じでしょうか?もう少ししたら落ち着いてくると思います。 野土路乢の更に下の[太字]旧県道58号[/太字](たぶん・・)の立ち入り禁止ゲート付近から登りました。四等三角点鷲ヶ山1011.7mを確認したかったのでこのルートにしました。ひっそりと鉄塔18号の隅っこにしっかりありました。保護石が2ヵ所ありませんでした。 返信 HUKU より: 2007年4月28日 10:47 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]たくや@大山の風さんへ[/太字][/下線]いつもHP参考にさせていただいています。お世話になります。最近山野草に凄く興味があります。見付けるとすごく和みます。 ダイセンキスミレの件お役に立ててよかったです。山野草のプロであるたくやさんが見たことのない位の群生だったんですね。確かに見応えがありました。見ることができてよかったです。山野草観賞ゆっくり登山のレポート楽しみにしています。 PS.お買い得で初心者向けの山野草の本を教えてもらえませんか?私の場合岡山の山がメインになると思うのでそちらの系統でお願いします。 返信 HUKU より: 2007年4月28日 11:00 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]ティアラさんへ[/太字][/下線]キクザキイチゲの花は確かに可愛らしい花でした。葉っぱがヨモギみたいな感じに見えました。 <ものすごいハイペース山行き うらやましくありません!全然! 我ながら行き過ぎだと思っております・・・ しかし・・・休日前になるとどうしても行きたくなります。 やや病気でしょうか? もう少しすれば治まると思います・・・(たぶん) 返信 HUKU より: 2007年4月28日 11:11 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]Tepcoさんへ[/太字][/下線]わたくし・・名前を間違えておりました。×ダイセンスミレ ○ダイセンキスミレ でした。早速訂正しました。申し訳ありませんでした。とてもたくさん咲いていましたが一ヵ所に固まっていました。他の場所では一輪も見なかったと記憶しています。 <HUKUさんはじめMLのみなさんもお遊びにおいでください。<ブトやら、カメムシ、たぬきっぽいハクビシン?も大歓迎してくれるかも。 津黒山も未踏なのでその節はお邪魔させてください。 ブト・カメムシ・ハクビジン?には会いたくありません(笑) 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
何にしても、本当に良く活動しているなあと尊敬します。
前半期の[打消]アホ大賞[/打消]MVP最有力候補ですね。
今回は、のとろから登ったのですか。
私は記憶の片隅にも残っていないくらい前なので、
今度、また歩いてみたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
HUKUSIMAさん
カタクリが満開ですね。
黒滝山、白滝山さんの言われる黄色い花が、ダイセンキスミレと確認できて良かったです。
しかし、こんな大きな群生は見たことが有りません。
明日、毛無山に登ろうと思っていますが、朝鍋鷲ヶ山まで黄色い花を確認する為、足を延ばさなくてすみました(笑)
山野草観賞ゆっくり登山ができそうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キクザキイチゲの花可愛いですね。
カタクリもいいけど、なんとも楚々としていてマーガレットを思い出させる
お花ですね。
ものすごいハイペース山行き うらやましくありません!全然!
SECRET: 0
PASS: a8f910317a6b849cd010e2a7663c7e9d
ダイセンスミレ初めてです。個性的ですねぇ。
キクザキイチゲ、ミヤマカタバミは津黒にもいっぱいです。
HUKUさんはじめMLのみなさんもお遊びにおいでください。
ブトやら、カメムシ、たぬきっぽいハクビシン?も大歓迎してくれるかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ファニイさんへ[/太字][/下線]
我ながらよく行っていると思います・・・
ファニイさんが山を再開した時のような感じでしょうか?
もう少ししたら落ち着いてくると思います。
野土路乢の更に下の[太字]旧県道58号[/太字](たぶん・・)の立ち入り禁止
ゲート付近から登りました。
四等三角点鷲ヶ山1011.7mを確認したかったのでこのルートにしました。
ひっそりと鉄塔18号の隅っこにしっかりありました。
保護石が2ヵ所ありませんでした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]たくや@大山の風さんへ[/太字][/下線]
いつもHP参考にさせていただいています。お世話になります。
最近山野草に凄く興味があります。見付けるとすごく和みます。
ダイセンキスミレの件お役に立ててよかったです。
山野草のプロであるたくやさんが見たことのない位の群生だったんですね。
確かに見応えがありました。見ることができてよかったです。
山野草観賞ゆっくり登山のレポート楽しみにしています。
PS.
お買い得で初心者向けの山野草の本を教えてもらえませんか?
私の場合岡山の山がメインになると思うのでそちらの系統でお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]ティアラさんへ[/太字][/下線]
キクザキイチゲの花は確かに可愛らしい花でした。
葉っぱがヨモギみたいな感じに見えました。
<ものすごいハイペース山行き うらやましくありません!全然!
我ながら行き過ぎだと思っております・・・
しかし・・・休日前になるとどうしても行きたくなります。
やや病気でしょうか?
もう少しすれば治まると思います・・・(たぶん)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]Tepcoさんへ[/太字][/下線]
わたくし・・名前を間違えておりました。
×ダイセンスミレ ○ダイセンキスミレ でした。
早速訂正しました。申し訳ありませんでした。
とてもたくさん咲いていましたが一ヵ所に固まっていました。
他の場所では一輪も見なかったと記憶しています。
<HUKUさんはじめMLのみなさんもお遊びにおいでください。
<ブトやら、カメムシ、たぬきっぽいハクビシン?も大歓迎してくれるかも。
津黒山も未踏なのでその節はお邪魔させてください。
ブト・カメムシ・ハクビジン?には会いたくありません(笑)