コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山山歩き

  • HOMEHOME
  • プロフィールprofile
  • 登った山Hiking
    • 岡山の山
    • 100名山
    • 200名山
    • 300名山
  • 情報information
  • クライミングclimbing
    • ボルダリング
    • マルチピッチ
  • 山グッズgoods
  • 以前の活動記録Previous blog
岡山の山
  1. HOME
  2. 登った山
  3. 岡山の山
  4. 泉山で雪遊び
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 HUKU 岡山の山

泉山で雪遊び

2023年2月11日(土)建国記念日
泉山に行ってきました。

コース:Aコース〜井水山〜中央峰〜泉山〜Bコース
行動時間:6時間半(休憩含む)
距離:9km(YAMAPデータ)

目次

  • 1 泉山登山口(泉嵓神社駐車場)
  • 2 マップ 
  • 3 感想
  • 4 泉山いろいろ

泉山登山口(泉嵓神社駐車場)

泉嵓(イズミタワ)神社の手前100mぐらいの所に駐車場があります。
トイレもありますが、冬季は利用できません。

マップ 

感想

冬の泉山は大神宮原コースしか歩いたことがないので、今回は初めてAコースを選択。
このコースを冬に歩く登山者は少ないと思っていたが、駐車場には4台ありそれなりに登らられているようだ。
スタートは8時半ぐらいで、雪は歩き始めからあるが雪質は残雪期のように締まっている。
1時間40分ほど登って福ヶ乢(ふくがたわ 896m)に出る。
ここから更に小一時間登って井水山(1150m)に到着。

井水山の標識

井水山からは稜線歩きになる。
ここからの稜線は雪もたっぷりとあり、快適なスノーシューハイクになる。
天気も良くてとても気持がいい

雪がたっぷり

泉山山頂から中央峰方面

気温も高く、風もなかったので中央峰で昼食。
食べた後は、少しアップダウンして泉山(1209m)に到着する。
少し雲はあるが、大山も見えていたと思う。
ちょっとゆっくりして下山開始。
帰りはBコースを下る事にするが、急坂との情報だったのでスノーシューを外してつぼ足で歩く。
この選択が当たり、快適に進みあっという間に登山口の駐車場に到着し無事終了。
Bコースは一部降りにくい急斜面があったので慎重に進みました。

泉山の冬季に初めてAコースから登りましたが、稜線に出るまでが長かったです。
今回はトレースもあり、雪も締まっていて山頂まで行けましたが、雪が多いと福ヶ乢までも辿り着けないだろうと感じました。
稜線歩きが醍醐味の山なので、山頂に行きたい人は大神宮原コースがお勧めです。

泉山いろいろ

岡山山歩き
1 Pocket
 
https://yamaaruki.net/2020/06/01/izumigasen
梅雨入り前の泉山
5月30日(土)泉山を登ってきました。Aコース〜泉山山頂〜中林直登コース(下る)〜天の川コース〜井水山〜登山口泉山Aコース登山口泉嵓神社(イズミイワジンジャ)〒708-0422 岡山県苫田郡鏡野町養野11070868-52-...
岡山山歩き
 
https://yamaaruki.net/2021/01/19/izumiyama-iwai-waterfall
泉山(大神宮原コース)と岩井滝
2021年1月10日(日)泉山(1209m)の大神宮原コースを歩いた後、完全凍結を期待して岩井滝に寄ってみました。泉山登山(大神宮原コース往復)泉山 大神宮原コース往復今シーズン初のスノーシューを装着してやる...
岡山山歩き
 
https://yamaaruki.net/2018/02/11/izumiyama
泉山(大神宮原~泉山~笠管峠)
2月11日(日)建国記念日単独で泉山(1209m)に行ってきました。前回(1/28)は新雪(深雪)のラッセルで井水山まで辿り着かず下山したので今回はリベンジ山行です。気合を入れて8時頃大神宮原登山口を出発し、ラ...
岡山山歩き
 
https://yamaaruki.net/2018/01/28/izumiyama-iwaiwaterfall
泉山 大神宮原コースと岩井滝
1月28日(日)9時40分頃 泉山 大神宮原コースを出発。先行者のスノーシューらしきトレース有。この時期にこのコースを歩く人が他にいる事に驚く。先行者には標高1,000m付近で追いつく。そこから3人でラッセルを交代...

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
岡山の山、情報
100名山

前の記事

新春登山 阿蘇山
2023年2月1日
情報

次の記事

Applewatch版YAMAPアプリを使ってみた感想
2023年2月20日

最近の投稿

新緑の大台ヶ原ブッシュマンを登る
2025年4月28日
四国の山満喫の2日間! 石鎚山の鎖場と三本杭登山
2024年10月22日
快晴の大山で絶景を堪能! 9月初旬の大山登山
2024年9月8日
秋の訪れを感じる三瓶山周回
2024年9月2日
熊対策の重要性 那岐山登山の新たな教訓
2024年8月27日

今後のイベント

  • 今後の イベント はありません。

ブログ内検索

  • HOME
  • プロフィール
  • 登った山
  • 情報
  • クライミング
  • 山グッズ
  • 以前の活動記録

Copyright © 岡山山歩き All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • HOME
  • プロフィール
  • 登った山
    • 岡山の山
    • 100名山
    • 200名山
    • 300名山
  • 情報
  • クライミング
    • ボルダリング
    • マルチピッチ
  • 山グッズ
  • 以前の活動記録