シャシャ木山(175.1m)
10月26日 天候小雨
今日はクライミングの予定でしたがあいにくの雨で中止
最近は天候に恵まれない日が多いです。
昼から雨が止みそうだったので、以前から気になっていたシャシャ木山に行ってきました。
インターネットの記録と同じルートを歩きます。
記録によると三徳園の手前の三徳登山口から登るとありますが、わからなかったので
上道中学校前駐車場の登山口から登ります。
時間が遅かったので急いで登りました。
15:21 上道中学校前の登山口
16:01 シャシャ木山
16:20 石山
17:08 新庄山
17:21 新庄山登山口
感想として
適度なアップダウンがあり楽しめる。
標識・看板・登山道も整備されており歩きやすい。
意外と展望が良い。
近くに龍ノ口山・操山があるので今一つ人気が無いのかな?と思った。
ひだまりハイクには良さそうな山でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
へえ~。
この山初めて聞きました。
子供の頃ばーちゃんが榊のことをシャシャ木と呼んでましたが
やはり榊が生えてんのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして
シャシャ木山、意表をつく名前ですね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、のほさん。
漢字を検索してはじめてサカキとわかりました。
[太字]榊[/太字]漢字の中に神が入っていますね。納得です。
祖母によくサカキを取りに行かされた記憶があります。
当時は見ただけでわかったのですが今は曖昧です。
シャシャ木山にあったような・・無かったような・・・
地形図にも記載があり三角点もある山なのでツツジの咲く頃に行ってみてはいかがでしょう?
記事には書きませんでしたが三徳園の[太字]小鳥の森[/太字]は訪ねてみる価値はあると思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おがっちさん、訪問ありがとうございます。
意表をつく名前なので気になっていたので行ってみました。
標識等も整備されているので歩きやすいです。
http://blog-imgs-27.fc2.com/y/a/7/ya7454nora/shashakiyama.png
昨日私が歩いたコースだといい運動になりますよ。
上のリンクは地形図になっています。
記事の中にあるインターネットの記録と一緒に持って行くと迷うことは無いと思います。
気が向いたら登ってみてください。
SECRET: 1
PASS: cfc723592de59322f8fbd32dc0b8a2a9
お久しぶりです。パソコンが壊れてメールアドレスが消えてしまいました。
今週は1~3日まで雪彦山にはいり、公会堂に宿泊します。一応お知らせまで。もしお仲間のかたと雪彦に来られるようなら ご一報くださったら 守分さんに伝えます。合流して登ってもいいですよね。それから お知らせは負担になりそうな気もしますので 今回で一応止めておこうと思います。もしご一緒できそうな日があれば連絡くださいね。冬の大山北壁も面白いですよ。では
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめて聞きました。県南の山も色々あるんですね。
先日、購入した地図 龍ノ口、金山、登山詳細図を見ると
本宮高倉山を含めて67コースもあるようで雪には弱い私も
楽しめそうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、teruhikomorikiさん。
シャシャ木山以外と面白いです。三徳園もお勧めです。
金山・本宮高倉山は私は未踏です。
これからの時期はベストですね。
それにしても雪の季節が近づいていますね。
早いなぁとつくずく感じます。