2007年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 HUKU 岡山の山 毛無山 毛無山(新庄村)に行ってきました。 毛無山~朝鍋鷲ヶ山まで行ってみようと思いましたが、あいにくの悪天候の為 山頂から引き返しました。その代わりいい景色が撮れました。 山頂直下 毛無山山頂 道の駅からみた景色(手火山) 詳細は後日UP予定。 Follow me! 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “毛無山” に対して6件のコメントがあります。 たくや@大山の風 より: 2007年3月16日 7:55 PM SECRET: 0PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26HUKUSIMAさん こんばんは 毛無山にも結構雪が残っていますね。このままなら、カタクリの開花も平年並みになりそうです。 道の駅から見た山名不明の山は、[太字]手火山[/太字](857.8m・てびやまと読むのかな?)です。左下の裾野に、後鳥羽公園(後鳥羽上皇旧跡)があります。右端に少し見えてる稜線が、[太字]笠杖山[/太字](1063m)でしょうね。 西毛無山までの縦走も面白いので、来期の積雪期には計画してはどうでしょうか。 返信 のほ より: 2007年3月16日 9:05 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456雪山ですね~。少ないとはいえ気をつけてください。快足とはいえ、無理は禁物ですな。 返信 HUKU より: 2007年3月16日 10:15 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線]たくや@大山の風[/下線]たくやさん。こんばんは。結構雪がありました。他の山々も雪化粧です。避難小屋からの景色は素晴らしかったです。 手火山という山なんですねこれは。これだけの情報で山名がわかるとは・・流石です。私はてっきり笠杖山だと思っていました。 西毛無山までの縦走楽しそうです。来シーズンの平日倶楽部山行orML山行で吉備の中山さんに企画お願いしてみます。 返信 HUKU より: 2007年3月16日 10:18 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線]のほさんへ[/下線]今日は無理をせずおとなしく下山しました。自分でもいい判断だったと思っています。それにしても新庄村寒かったし遠かったです。倉敷はやっぱり温かいです。 返信 ファニイ より: 2007年3月19日 6:39 PM SECRET: 0PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871もうなんだか山まみれのひっちゃかめっちゃか状態ですね。私は3月はなんだかんだと忙しく、行きたい山も休息中です。春になって、日が長くなって、そしたら・・・。企みが頭を巡ります。 返信 HUKU より: 2007年3月19日 10:52 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線]ファニィさんへ[/下線][太字]山まみれ[/太字]いい言葉です。確かに最近は山の事ばかり考えてしまいます。まぁ、その内落ち着くだろうと思っています。 >私は3月はなんだかんだと忙しく、行きたい山も休息中です。>春になって、日が長くなって、そしたら・・・。>企みが頭を巡ります。山行を計画している時が一番楽しいかもしれませんね。私も一番好きな時間です 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
HUKUSIMAさん こんばんは
毛無山にも結構雪が残っていますね。
このままなら、カタクリの開花も平年並みになりそうです。
道の駅から見た山名不明の山は、[太字]手火山[/太字](857.8m・てびやまと読むのかな?)です。
左下の裾野に、後鳥羽公園(後鳥羽上皇旧跡)があります。
右端に少し見えてる稜線が、[太字]笠杖山[/太字](1063m)でしょうね。
西毛無山までの縦走も面白いので、来期の積雪期には計画してはどうでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
雪山ですね~。
少ないとはいえ気をつけてください。
快足とはいえ、無理は禁物ですな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]たくや@大山の風[/下線]
たくやさん。こんばんは。
結構雪がありました。他の山々も雪化粧です。
避難小屋からの景色は素晴らしかったです。
手火山という山なんですねこれは。
これだけの情報で山名がわかるとは・・流石です。
私はてっきり笠杖山だと思っていました。
西毛無山までの縦走楽しそうです。
来シーズンの平日倶楽部山行orML山行で吉備の中山さんに企画お願いしてみます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]のほさんへ[/下線]
今日は無理をせずおとなしく下山しました。
自分でもいい判断だったと思っています。
それにしても新庄村寒かったし遠かったです。倉敷はやっぱり温かいです。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
もうなんだか山まみれのひっちゃかめっちゃか状態ですね。
私は3月はなんだかんだと忙しく、行きたい山も休息中です。
春になって、日が長くなって、そしたら・・・。
企みが頭を巡ります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]ファニィさんへ[/下線]
[太字]山まみれ[/太字]いい言葉です。
確かに最近は山の事ばかり考えてしまいます。
まぁ、その内落ち着くだろうと思っています。
>私は3月はなんだかんだと忙しく、行きたい山も休息中です。
>春になって、日が長くなって、そしたら・・・。
>企みが頭を巡ります。
山行を計画している時が一番楽しいかもしれませんね。
私も一番好きな時間です