無雪期レスキュー講習会
10月6日(日)晴れ 場所:裏六甲 百丈岩
大阪岳連・遭難対策委員会による「無雪期レスキュー講習会」に妻とジム仲間2名で参加してきました。
クライミング-セルフレスキュー【基本コース】に参加しましたが、講習のレベル&他の講習生のモチベーションも高く自分の練習不足・知識不足を痛感しました。
主な内容は
①アンカーポイントの作り方
②ビレイ中の自己脱出
③セカンドビレイ中の自己脱出
この講習会を受講して感じたこと
①何かあったとき(事故)に安全に最低限救助要請が出来るようにしておく知識・技術が必須。
②今の実力ではマルチピッチは無理だし危険。
今後も機会があればこういった講習会に参加したいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先日はお疲れ様でした。家に帰ってから復習もされたようでさすがです!赤磐市の甲岩で山キチ妻と練習しようと思うので、またお付き合いください。よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先日は講習会に誘って頂きありがとうございます。
自分の安全意識に対する考え方が変わるいい講習になりました。
兜岩練習こちらこそよろしくお願いします。