雪彦山 友人登路
雪彦山 友人登路を登ってきました。
メンバー M師匠・Kさん、みほさん、私。今回はM師匠、Kさん。 私、Nさんの2ペア。
友人登路は4Pのルート。
確か岳人にトポが載っていたような気がする。
最近フリー化されたらしく支点もしっかりしているので安心して登れそう。
1P目(今回はパス)
グレード5.11b位らしいがパスして巻き道をたどり終了。
ここが核心ピッチのようだが手掛かりも無くしんどそう・・
ザックを担いで登るのは難しそうだ。空身ならトライしてみたい。
これをフリーで登る人がいるとは信じられません・・・ (゜ロ゜)ギョェ
2P目
ボルトに導かれるように進むと登りやすい。
ラインは何となくわかる。岩の弱点を突いた楽しいピッチだと思う。
ただし支点の位置が遠くかなりランナウトする。 怖い。
落ちたら・・やっぱやばいよね・・・オレ。
3P目
ライン取りが難しい。
凹角は登りやすい・・が凹角終了後少し左に出て直上する辺りが厳しい。
リードで登るのはかなり勇気が要ると思う。
持ちにくいホールドが多く支点との距離があるためAOも困難。
このピッチはとにかく厳しい。 参った。
4P目
出足はやや難しいがそれを越えると楽しいピッチ。
ハング越えもガッチリガバがあるので快適。
ハングを過ぎると後は階段状に登れる。 頂上の立木でビレイする。
途中ビレイポイントはあるが50mロープであればギリギリ届く。
友人登路の感想
1P、3Pは非常に厳しい。登れたら楽しいだろうなぁと思う。
今回は必死で登ったが楽しいルートだ。
雪彦は地蔵東陵・地蔵正面壁右カンテ・三峰東陵・不行岳南東壁と登ったが、
その中でも一番難易度が高く難しく感じた。
けどマルチピッチはやっぱ楽しいッス。
SECRET: 0
PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b
甲岩にもハチがいるみたいですし
今年はハチがよく出てくる年ですね。
頂に至るクライミングはいいですね。
わたし大好きです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
何よりでした~。
懐かしい方々にあえてよかったすよ。
ちょっとだけ痩せたけど
クライミング技術はまだまだです
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
こんばんは、cahcapさん。
今年はハチが多いのでしょうか?
それにしても凄く大きい巣でした。
11月も終わりなのでさすがにハチはいないようでしたが・・・。
確かにピークに立つのは気持ちよいです。
しかしこのルートは厳しかったです。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
元気だけが取り柄です(笑)
キビナカさんもパワー全開のようです。
それにしてもダイエット頑張りましたね。驚きました。
三倉遠征の記事を見て驚きましたが、クライミングもレベルアップしているみたいですね。
王子ヶ岳もベストシーズンだと思うので行きましょう。