鷲ノ巣
所属山岳会の岩トレに参加してきました。 参加者5名
福山からのパーティも3名こられていました。
鷲ノ巣は3連続になりますがなかなか全てのルートを登ることが出来ません。
昼食までに西南、直上~凹角、トラバース~鷲ノ巣、チムニーと4本登りました。
昨年の夏に登って以来久々のチムニールートにチャレンジしました。
2回目の挑戦ですが、前回は体を岩の中に入れすぎてしまい大苦戦したトラウマがあります。
今回は早めに岩から抜ける事だけを考えて登ったところ、前回よりはスムーズに行きました。
前回はA0してしまいましたが、今回は何とかフリーで突破
Uさん、アドバイス有り難うございます。
これでチムニーのトラウマも少しはましになるでしょう。
昼食後は今日狙っていた祠右ルートをリードにて挑戦。
トップロープで3回程登っていますが、リードだとやはり緊張します。
Kさんのアドバイスもあり完登。 この上に繋がるルートも登ってみたい。
最後は凹角ルートをフォローで登り終了。
今回はKさんがリードしてくれたのですが次回以降はこのルートも挑戦したい。
はじめて登った凹角ルートはややピリ辛でした。
足の置き場を探るのが難しいかな?といった印象。じっくり登ってみたい好ルートです。
来るたびに思うが鷲ノ巣の岩場は色々なルートが揃っている。しばらくは遊べそうな感じ。
暖かくなり、肩の調子も良いようでそろそろモチベーションも上がってきました。
クライミングはやはり楽しいです。
SECRET: 0
PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b
日曜日は私も鷲ノ巣に行ってきました。
といっても岩を登りに行ったのではなく
ハイキングです。鷲ノ巣の隣の尾根からは
鷲ノ巣に取り付いているクライマーがよく見え
て、見ていても楽しいかったです。
せっかく倉敷にクライミングジムができた
ので、なまった身体を室内から何とかして
いきたいと思っています。
できることから、少しずつ・・・です。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
こんばんは、cahcapさん。
クライミングは暫く遠ざかると難しくなりますね。
やはり登り込むことも大切だと思います。
事情で中々登れない事もありますので、無理をしない程度に楽しみましょう。
しかしクライミングジムも結構いい値段しますねぇ(涙)
自宅から車で5分の所ですが行けずじまいでいます・・・