カタログ鑑賞
最近山に行っていない。
ので・・・暇があるとカタログを見ている。
先日届いたパタゴニアカタログの16ページの ↓画像↓ のザックが気になる。
調べてみると38リットル容量のザックらしい。
私の持っているザックは27・50リットルと若干使いにくい。
冬山では27リットルでは小さすぎ、50リットルはやはりかさばり大きすぎる。
どうやら既に国内でも販売されているようである。
最近のザックにしては価格も良心的だ。
新製品はそろそろ円高の恩恵を受ける頃だろうか???
ポチっ としたくなる衝動を抑えつつ・・・
今度の休みに好日山荘にでも行ってみよう。
SECRET: 0
PASS: ce4c0e78c4b4b6734be121062d46a984
私は、新しいこのジャケットも気になります。
スリムフィットということで、私でも着れるかも、と思ったり。
ただし、この手のソフトシェルがいるシーンというのは、岡山ではあまり無いのかな、と思ったりします。
先日の三ヶ上でもTシャツ+R1で問題無しでした。
ザック、形からするとオスプレーでしょうか。
私は27リットルと55+15なので、40リットルは確かにいいなぁ、と思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分は35Lで、日帰りから冬山の山小屋1泊くらいまでいけますんでちょうどいいです。
テン泊か連泊になると60L+サブザックくらいが欲しいですね
でも、もうお金ないや。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
今晩は、Stephanさん。
ご指摘とおり オスプレーでミュータント38という製品です。
http://www.rakuzanso.com/osprey_variant.html
http://www.ospreypacks.com/Packs/MutantSeries/
ちょうど良いサイズのザックではないかと思います。
ジャケットですが岡山の山では不要でしょうね。
この辺りで使うとしたら大山ぐらいでしょうか?
話は変わりますがサミットライト詳細レポ期待しています。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
今晩は、のほさん。
山道具は奥が深いと最近思っております。
最近のオスプレーの製品は良くできているなぁと感心します。
これまた話は変わりますが・・・
ハンワグのサイズはどんな感じでしょう?
少し大きめをチョイスした方がいいのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分の場合普通に履くより0.5cmくらい大きいのかな?
冬用の靴下を履いて試しました
ちなみに、私は尻男を履くほど幅広ではないみたい
でも甲高ではあります。
かかとの部分のフィット感はイマイチです
靴は奥が深そうですね。
SECRET: 0
PASS: 018831d4114514de289b25dca39f6b1a
早速のお返事ありがとうございます。
来年以降を考慮して冬靴物色中です。
色々なメーカーがあって悩みますがスカルパ、ハンワグの
どちらかで落ち着きそうです。
やはり履いてみないとわからないところがあるので難しいですね。
確かに奥が深いです。