大山蛍見山行&御来光
7月22日(火)~7月23日(水)
大山に夜登ってきました。狙いは 蛍と御来光です。
仕事が終わるのが遅くなり登りはじめたのが午後11時過ぎになりました。
夜登るのは2回目ですが前回は月明かりがあり快適でしたが今回は暗くて少し怖かったです。
それでもしばらくすると慣れてきて快調に登ります。
6合目付近で1匹の蛍に遭遇し期待しましたが結局それっきりで蛍はいませんでした。
山頂付近はガスが濃く視界はほぼゼロで風も強く蛍もあれでは飛べないだろうと納得しました。
蛍は7月の終わり頃が見頃のようです。
さて山頂避難小屋に到着しゆっくり睡眠していると午前3時半位に次々と若い人が入ってくるので
何事かと思いたたき起こされました(眠いぞ・・・・)
後から聞くと米子の看護学校の学生さん約100名の団体でした。
外にも何人かいたと思いますが考えてみると避難小屋は相当収容出来るんだと感心しました。
ちなみに学生さん達は早々と御来光を諦め午前4時半頃一斉に下山して行きました。
私もしばらく粘ってみたのですが下記の写真のような状態だったので諦めて下山しました。
下山後一路地獄谷遡行の待ち合わせ場所に向かいます。
山頂は大変涼しく気持ちよく眠ることが出来ましたよ~(三時間弱ですが・・・)
100m登ると気温が0.6℃下がるのかな?
0.6×(1700÷100)=10.2℃
ちなみに山頂の午前四時半の気温は 9℃ でした。
SECRET: 0
PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b
そろそろ、大山はクガイソウの花畑の季節ですね。
槍尾根とユートピアは綺麗そうです。
来週の土日あたりが見ごろでしょうか?
SECRET: 0
PASS: ce4c0e78c4b4b6734be121062d46a984
ほほう。地獄谷遡行前にひと登りしたわけですね。
私には絶対に思いつかない行動です。
大山登山道に蛍がいるとは、初耳でした。
他の山でも夜行けば、蛍に会えるのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、cahcapさん。
夏山登山道にもクガイソウは沢山咲いていました。
見頃の時期は私にはわかりませんが今週末頃ではないでしょうか?
関係ない話ですが大山の6合目付近から見る北壁にいつも惚れ惚れします。
cahcapさんも来週辺り行くんですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、Stephanさん。
他の方のBlogを拝見すると19日夜の元谷小屋にはヒメホタルが乱舞していたようです。
さぞかし美しい光景だったのではと思います。
たくや氏の情報によると7月の終わりが見頃だそうです。
他の山はどうなんでしょう?
地獄谷遡行は思っていたよりも距離があり歩きがいがありました。
なので今回の企画は少し無理があったなぁと後悔しています。
そして・・・・ひさびさの筋肉痛に苦しんでいます(笑)