2008年3月16日 / 最終更新日時 : 2008年3月16日 HUKU 未分類 大山 雪景色 Follow me! 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “大山” に対して2件のコメントがあります。 cahcap より: 2008年3月16日 8:47 PM SECRET: 0PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b弥山からの眺めですか?下界はかなり暖かくなってきて梅も見ごろですが、大山にはまだまだ沢山の雪があるようですね。 今年は雪山は間に合いそうにありませんが、来年は出動したいと思います。 返信 HUKU より: 2008年3月16日 9:18 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456今晩は、cahcapさん。埋まっていたので推定ですが弥山三角点から剣ヶ峰方面です。よく見るとラクダの背付近に3名程います。今日はこの時間までがガスもなくいい展望だったと思います。山頂の標識も埋まっていたのでまだ雪は多いようです。 私は来年は北壁登攀にチャレンジしたいです。6合目から登っている人がちらっと見えましたがとても気持ちよさそうでした。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS: 9de8b6a80d42b46120de9b175365d11b
弥山からの眺めですか?
下界はかなり暖かくなってきて梅も見ごろですが、
大山にはまだまだ沢山の雪があるようですね。
今年は雪山は間に合いそうにありませんが、来年は
出動したいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、cahcapさん。
埋まっていたので推定ですが弥山三角点から剣ヶ峰方面です。
よく見るとラクダの背付近に3名程います。
今日はこの時間までがガスもなくいい展望だったと思います。
山頂の標識も埋まっていたのでまだ雪は多いようです。
私は来年は北壁登攀にチャレンジしたいです。
6合目から登っている人がちらっと見えましたがとても気持ちよさそうでした。