2007年8月12日 / 最終更新日時 : 2007年8月12日 HUKU 未分類 大山逆縦走 8月9日(木) 天候 快晴 吉備の中山さんと大山に行ってきました。 コース健康の森~文殊越~槍尾根~天狗ヶ峰~剣ヶ峰~弥山~夏山登山道~健康の森 大山の厳しさ&雄大さを実感した縦走になりました。振り返るといいコースだと思いました。詳しいレポートは後日UPします。 槍ヶ峰南峰にて(吉備の中山さん提供) 縦走中(吉備の中山さん提供 Follow me! 関連 FacebooktwitterHatenaPocket “大山逆縦走” に対して8件のコメントがあります。 NIO より: 2007年8月9日 10:54 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456上の写真は槍尾根ですか 高度感がうまく出ています。これで大山病み付きになったりして! 返信 HUKU より: 2007年8月9日 11:05 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]NIOさんへ[/太字][/下線]さすがNIOさんよくわかりますね。槍ヶ峰南峰です。写真だけ見ると凄いところに見えますね。吉備の中山さんに撮って貰いメールで送って貰いました。 大山は本当にいい山ですね。四季を通じて楽しめる山だと思いました。NIOさんも13日楽しんできてくださいね。 返信 たくや より: 2007年8月9日 11:16 PM SECRET: 0PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26こんばんは文珠越~槍尾根~天狗ヶ峰~剣ヶ峰までは、昨日の私と同じコースですね。私の足跡が残っていなかったですか?(笑)単独だったので、三の沢に下山しました。 健康の森入口まではどうやって帰ったんですか?車2台?それとも歩き? 返信 HUKU より: 2007年8月9日 11:22 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[下線][太字]たくやさんへ[/太字][/下線]そうなんです。大山から帰ってたくやさんのHPを開いてビックリでした。たくやさんの足跡というよりもかなりの登山者が歩いているコースだと思いました。バリエーションルートだと思っていましたが意外にも人気コースのようですね。 健康の森入り口までは横手道~県道をひたすら歩きました。車一台なので仕方ないですね。縦走よりも疲れました(笑) 返信 teruhikomoriki より: 2007年8月10日 5:56 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456お疲れ様でした、私も40年前は夏休みに縦走しており写真を拝見し懐かしいです、今は、あの痩せ尾根はあるけませんがーー。でも、大山は好きなので たくやさんに教えて頂いた東側の安全な周辺の山を歩きたいと思ってます。 返信 HUKU より: 2007年8月10日 9:29 PM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456[太字][太字]teruhikomorikiさんへ[/太字][/太字]今晩は、ご無沙汰しております。そろそろ[太字]スイカ[/太字]が収穫時期でしょうか(笑)? 40年前は颯爽と歩かれていたのだと思います。夏山登山道と比べて多くの花々が咲いていました。植物は凄い所にも対応するのだと感心しました。自然はすばらしいですね。私も大山の色々なルートに挑戦しようと思っています。お会いできるといいですね。 返信 ティアラ より: 2007年8月12日 12:23 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456写真見て あぁ~ めまいが。。。 MLに入る前に山岳会に入っていたとか言ってましたよね。やはり只者ではなかった。。今後の活躍を祈る フレ~ フレ~ おたく~ 返信 HUKU より: 2007年8月12日 2:32 AM SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456今晩は、ご無沙汰しています。MLに入る前は山岳会ではなく軟弱山の会です。よってこのような場所には行ったことがありません。出会いの場を求めてくるような会でした。 やっと最近山オタクを自覚してきました。事故のない登山を目指して今後も山行&岩に励みます。13日の大山楽しんでくださいね。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
上の写真は槍尾根ですか 高度感がうまく出ています。
これで大山病み付きになったりして!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]NIOさんへ[/太字][/下線]
さすがNIOさんよくわかりますね。槍ヶ峰南峰です。
写真だけ見ると凄いところに見えますね。
吉備の中山さんに撮って貰いメールで送って貰いました。
大山は本当にいい山ですね。
四季を通じて楽しめる山だと思いました。
NIOさんも13日楽しんできてくださいね。
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
こんばんは
文珠越~槍尾根~天狗ヶ峰~剣ヶ峰までは、昨日の私と同じコースですね。
私の足跡が残っていなかったですか?(笑)
単独だったので、三の沢に下山しました。
健康の森入口まではどうやって帰ったんですか?
車2台?それとも歩き?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線][太字]たくやさんへ[/太字][/下線]
そうなんです。大山から帰ってたくやさんのHPを開いてビックリでした。
たくやさんの足跡というよりもかなりの登山者が歩いているコースだと思いました。
バリエーションルートだと思っていましたが意外にも人気コースのようですね。
健康の森入り口までは横手道~県道をひたすら歩きました。
車一台なので仕方ないですね。縦走よりも疲れました(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お疲れ様でした、私も40年前は夏休みに縦走しており写真を拝見し
懐かしいです、今は、あの痩せ尾根はあるけませんがーー。
でも、大山は好きなので たくやさんに教えて頂いた東側の安全な
周辺の山を歩きたいと思ってます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[太字][太字]teruhikomorikiさんへ[/太字][/太字]
今晩は、ご無沙汰しております。
そろそろ[太字]スイカ[/太字]が収穫時期でしょうか(笑)?
40年前は颯爽と歩かれていたのだと思います。
夏山登山道と比べて多くの花々が咲いていました。
植物は凄い所にも対応するのだと感心しました。自然はすばらしいですね。
私も大山の色々なルートに挑戦しようと思っています。
お会いできるといいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
写真見て あぁ~ めまいが。。。
MLに入る前に山岳会に入っていたとか言ってましたよね。やはり只者ではなかった。。
今後の活躍を祈る フレ~ フレ~ おたく~
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、ご無沙汰しています。
MLに入る前は山岳会ではなく軟弱山の会です。
よってこのような場所には行ったことがありません。
出会いの場を求めてくるような会でした。
やっと最近山オタクを自覚してきました。
事故のない登山を目指して今後も山行&岩に励みます。
13日の大山楽しんでくださいね。