泉山
3月27日(火)
泉山に行ってきました。
笠菅峠からのアプローチの確認と、泉山ヒュッテの「Newドア」チェックが狙いです。
あいにくの天気でしたが道迷いありの楽しい山行になりました。
歩行距離で約15キロぐらい歩いたようです。
コースは
泉神社駐車場~福ヶ乢コース~井水山~中央峰より大神宮原コースへ下り~
基幹林道美作北線経由~笠菅峠登山口~泉山山頂~泉山ヒュッテ~
福ヶ乢コース~泉神社駐車場までです。
詳細は近日公開!!(おそらく)
3月27日(火)
泉山に行ってきました。
笠菅峠からのアプローチの確認と、泉山ヒュッテの「Newドア」チェックが狙いです。
あいにくの天気でしたが道迷いありの楽しい山行になりました。
歩行距離で約15キロぐらい歩いたようです。
詳細は近日公開!!(おそらく)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ななな、なんと!いつもと違ってカシミール+GPSのごとき画像ですが?
新兵器投入か?
それにしても、病み上がりによくぞこんなコースを歩きましたね。
SECRET: 0
PASS: ddcf5ac0d39452b3a7a026ed38c8d9f8
私には発想もできないコース取りです。
HUKUSIMAさんには、驚かされっぱなしです。
もう、「那岐山に行ってきました。家から歩いて。」と言われても驚きません。
二枚目の標高断面図、とても使いやすそうですね。
どうすれば利用できるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]のほさんへ[/下線]
これは2枚ともカシミール3Dで作成しました。
忙しくて山に行けない人が[太字]行った気になれる断面図[/太字]これからも
UPしていこうと思っております。
久しぶりに長いコースを歩いてみようと思って計画しました。
楽しかったです。少し足が痛いです。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
普通、こういうコース取りをする人は山が目的ではなくて
トレーニングをするために山を利用している人なんですが
山を楽しんでいるところがすごい。
縦走したら車に戻るのにどうするか悩むのに、単純明快に
歩いて戻ればいいじゃないか、ある意味目からうろこです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]Stephanさんへ[/下線]
自分でも思いますがハッキリ言ってアホなコース取りです。
少し長い距離を歩きたくて計画しました。
泉山のルートが色々わかって楽しかったです。
>二枚目の標高断面図、とても使いやすそうですね。
>どうすれば利用できるのでしょうか?
[太字]カシミール3DGPS応用編[/太字](2300円)の中に入っている 地図を使えば作成できます。
Stephanさんは機械に強そうなので大丈夫だと思います。
ちなみに私はカシミール3Dの活用本も購入しました。
今度山行ご一緒する機会があればデータCDを持って行ってもO.K.ですよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]吉備の中山さんへ[/下線]
そうですね。基本的に山は楽しくないといけないと思っています。
今回は特に中央峰より大神宮原コースの下りと笠菅峠からの登りが面白かったです。
晴天だともっとよかったのですが残念です。
>縦走したら車に戻るのにどうするか悩むのに、単純明快に
>歩いて戻ればいいじゃないか、ある意味目からうろこです。
車まで戻らないと家に帰れないので何とか歩いています。
これ位の距離だと何とかなるようです。シンドイけど。。
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
あなたがアホ族の東の正横綱に決まりました。
おめでとうございます。
今後もアホ道を突き進んでください。
笠菅コースは再整備されて新しいですが私も好きな道です。
泉山のソリコミも楽しめますし、今度、ここで読図会しようかと思ってます。
次回のアホコースは笠菅、もしくは大神宮原に車を置き、
井水山から東に下り滝めぐりをして直登コースを登るとのはどうでしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
HUKUSIMAさん
完全に山男(おたく)の世界で近づけませんわ!
標高断面図って、単純に高さ比べですよね。。。
いろんな角度から山を楽しむ貴方に表彰状さしあげたい!!
追伸
私も、少しづつですが平日山行き組になりそうな雰囲気です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]ファニィさんへ[/下線]
>あなたがアホ族の東の正横綱に決まりました。
ありがとうございます。 これからも精進いたします(笑)
初めての笠菅コースでしたがいいコースだと思いました。
泉山には色々なコースがあるので色々アレンジして行ってみようと思います。
推薦コース登りが辛そうなコースですね。
それと質問ですが大神宮原は何処に車を停めたらいいのでしょうか?
駐車場所がわからなかったです。教えて下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]ティアラさんへ[/下線]
>標高断面図って、単純に高さ比べですよね。。。
標高差の確認に使っています。
山行の前に確認していると疲れも若干違うと思います。
後○○m位登るんだなとか思いながら登っています。
黙々と登るのも辛いのである程度の目安に使っています。
平日倶楽部or平日山行大歓迎です。
誰もいない山頂もいいですよ。アベック山行いかがですか?
SECRET: 0
PASS: f51c0a5cf7248f7901055fcc7ded7871
直登コースはAコースよりも標高差があったと思います。
私は手っ取り早くヒュッテに登る時に利用しています。
大神宮原はだいたい登山道看板のあたりに駐車されています。
冬場はここまでしか除雪されないのでここにしか停めることが出来ません。
無雪期はまだしばらく林道を登ることが出来ますので、その時の気分で駐車場所を探されても良いかもしれませんね。
泉山は気持ちの良い山です。
これからもどんどん登ってください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先日の那岐よりの帰路で話した通りに進行しています。
5月より新しい環境になりそうな予感で、
ストレス解消の登山は私にとってなくてはならない物と
なります。
また是非ご一緒しましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]ファニィさんへ[/下線]
駐車位置の件ありがとうございます。
納得しましたです。基本的に迷惑にならないところですね。
泉山は久しぶりに行きましたが本当にいい山です。
雨でも充分楽しめました。ヒュッテが更に山のポイントを上げているようです。
色々なコースを楽しみながら登りたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[下線]ティアラさんへ[/下線]
ティアラさんが熟考して出した結論だと思いますので
自分を信じて前向きに進んで行きましょう。
>また是非ご一緒しましょう!
行きたい山が沢山あるので企画お任せ下さい。